変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

チームプレイ

「失敗」に対する不安、恐れはどこからくるの?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、 令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 失敗をすることに恐れがある日本人。 皆さんはどうですか? 「失敗」はできればしたくな…

令和に込められたメッセージを語る「令和チャンネル」

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、 令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 令和哲学者としてメッセージを発信しているNoh Jesuさん。 新元号発表された2019年4月1日…

大阪から日本を、世界を元気に!幟に反応した令和大阪Re・rise協会

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、 令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 大阪、まさか、弥栄! nTech創始者のNohさんお気に入りのフレーズです。 商人として発展…

日本精神によって集団が「英雄」になる!

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、 令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 すべてを手放すという勇気ある決断。 それを集団レベルで実現したのが、明治維新の成功で…

【イベント】nTechからみた「Dignity ティール組織」とは?_トークライブ@大阪

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 世界12ヶ国語に訳され、20万部を超えるベストセラーになっている ティール組織――マネジメ…

個性の強い人、クセのある人を攻略するためには?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 関係性、チームプレイをよくしたいとメンバーみんなが思っているのに、 一番難なのがリー…

人づくり、組織づくりを始まるために、技術より必要なことは?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な今までにない組織、チームプレイを創るため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 人づくり、組織づくりには技術が必要です。 でも、技術だけでは、人づくり、組織づ…

本気さ、熱さが人の心を動かし、組織がつくられていく

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な今までにない組織、チームプレイを創るため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 現代は、何かメッセージを発信したい! 自分から立ち上げて、取り組みたい! そう…

チームMtgは「気づき」「発見」を生み出す宝庫

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な今までにない組織、チームプレイを創るため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 今、関わっているプロジェクトのチームMtgをよくやる機会があるのですが、 チームM…

「リーダー」嫌いの日本人みんなが未来の「リーダー」

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な今までにない組織、チームプレイを創るため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 「リーダー」と聞いて、どんなイメージが思い浮かびますか? 近頃では、「組織嫌い…

やる気、モチベーションの違いはどこから?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 チーム、組織の中で、 やる気、モチベーションが高いメンバーもいれば、 低いメンバーも…

人を育てる、魅力を引き出すためには?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 人を育てたい、相手の良さを引き出したい 子育てや、チームのリーダー、部下を持っている…

“感動”を最大値化する3つの条件

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 最近、気づいたことがあります。 そして改めて、自分の目指していく世界が具体的になってきました。 理…

「集団」にいいイメージがなかった私が、“チームプレイ”に溢れる社会を目指す理由

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 私は、チームプレイにあふれる社会を創りたいと思っています。 意思決定も、問題解決も、今は個人単位が…

ティール組織を実現するキーワードとは?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 最近、よく聞くようになった単語 「ティール組織」 組織改革に関わる人、 個人の限界を突破しようとする…

組織、チームの変革で、見落としがちな大前提

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 最近は、チームづくりや、チームプレイ、 個人主義の限界を超えて、チームや集団で取り組みをしていこう…

ティール組織を創るために、本当に必要な限界突破

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 組織改革、働き方改革、生産性向上、 チームプレイ、主体性、セルフマネジメント... こういった言葉…

チャレンジは人生の材料増やし

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 「チャレンジ」 この単語を聞いて、どんなイメージが思い浮かびますか? ワクワクする人、気が重くなる…

人と人が解り合う、チームプレイをするために必要不可欠なものとは?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 話の大前提はどこから始まっていますか? 使っている単語が同じだったとしても、 大前提である単語を使…

「できない」「やりたくない」と言えなかった私

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 私はタイトルにあるように、 「できない」「やりたくない」と言えませんでした。 それがいつからかとい…

極と極を結ぶ「共通土台」

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 今日は、Noh Jesuオフィシャルブログから、 大変興味深い記事をご紹介します。 私も小学校に入る前の幼…

現実を変える為には、取組む「自分」の見直しから

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 皆さんは日々、さまざまな取組みやチャレンジをしていると思いますが、 それは「どんな自分」で取組んで…

人間として生きる意味は存在しない。それで納得できますか?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代のチームプレイを実現するため、 新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 人間として、自分として、生きる意味とは何か? 誰もが一度は、自分に問いかけたことのある質問ではない…

矛盾のない生き方

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 日記のようなメモをふと見た時、 当時のことを思い出しました。 今日は、2015年の衝撃だ…

AI時代を準備する知恵とは? 〜 MADE IN JAPANからHEART OF JAPANへ 〜

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 AI時代に必要な知恵とはなんでしょう? 今回、Nohさんと対談した内容を、 Noh Jesuオフィ…

1人の限界をなんとかしようと、「自分1人で考える」

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 1人でなんでもやるのは限界だ。 そう頭では考えていても、 ついつい1人でなんとかしよう…

チームプレイを底上げする「出発」の違い

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 私は、今までにない最高のチームプレイを目指しています。 個人個人の能力に留まらず、そ…

“Callinger”という新しい働き方、仕事、生き方

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。 「Callinger」って何ですか? よくご質問頂きますので、こちらでご紹介させて頂きます。 …

チームプレイを邪魔するたった「1つ」の動きのパターン

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な未来の教育、チームプレイを創るため、 新しい“変化スタイル”を提供する、Callingerの山口禎子です。 人はなぜ、チームプレイができないのか。 条件によってできたり、できなかったり。 …

1人でも限界、チームプレイでも限界、その限界を超えるには

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、 AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 今までにない、変化スタイルを提供する山口禎子です。 「1人が楽だから...」 会社や、プライベートの中で、人間関係に疲れて、 そんな声…