変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

【nTech用語集】GI (Group Intelligence)

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 

変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

未来技術である “ nTech ”

出発が違うので、単語の意味も今までのイメージとちょっと違います。

わかりにくい言葉も多いというお声を頂くので、説明していきます。

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20180731125513j:plain

GI (Group Intelligence)

日本語で直訳すると、集団知性体です。

この用語は、AIに対してGIと使われます。

 

GIを理解する前に、AI簡単に理解していきます。

 

AI(Artificial Intelligence)

こちらは人工知能です。

 

AIはロボットの形をしたものを想像しがちですが、

今は様々な形式でAIが搭載されています。

製造業での生産作業はイメージが湧きやすいかもしれませんが、

マーケティング分析、経営企画、会計、経理

人事配置、人事評価、生産管理、

営業、販売、コールセンターなどなど、業種は多岐に渡ります。

 

これまで人間が行ってきた仕事の半数以上は、

コンピュータによって自動化されると予測されています。

(オックスフォード大学から2013年発表された論文より-関連記事-

 

個人がこれまで経験してきたことは、AIには通用しません。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

blog.noh-jesu.com

 

人間個人では、AIに太刀打ちできません。

そして、AIがディープラーニングによって進化したのであれば、

人間もディープラーニングして進化する必要があります。

 

 

GI(Group Intelligence)

今までの人間個人を基本単位にしていたところから、

人間性能2.0Verを獲得した個人の連帯です。

連帯した5人組みを基本単位にする精神細胞が、

GI(Group Intelligence)= 人間性能3.0Ver です。

人間性能についてはコチラ

 

観点の問題、観点のメカニズムを理解し、

∞output、∞inputの完全循環ができるチームです。

 

AIがインターネットに繋がり、クラウド化されているのと同じように、

人間が世界の根源である1パターンの動きに繋がり、

1パターンの仕組みによって、お互いの知識、イメージ、技術を共有できるチーム。

 

物質しかなかった地球から、生命細胞1つが誕生し、

植物、動物、人間まで細胞分裂を繰り返し、進化してきました。

 

GIが精神細胞になり、その1つが誕生することで、

細胞分裂で広がり、精神文明を創っていくことができます。

 

基本単位が5人組み。

個人の観点から外に出るにも、新しい主体が必要です。

それが5人組みというチームになり、

個人が自分と思うところから、チームが自分になります。

結果として、個人という我を越えることができることでもあります。

 

歴史上をみても、個人が亡くなれば、それで終わってしまいますが、

個人の働きや思想、意志が集団に根付けば、

個人が亡くなっても、尚、残すことができます。

 

集団の進化。そこにチャレンジしています。