変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

再現性を高めるための「キーワード」とは?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な今までにない組織、チームプレイを創るため、

新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

人は日々、変化しています。

いろんな人と出会い、

いろんな出来事に遭遇して、

いろんな気づきや、発見によって

昨日と同じ今日、今日と同じ明日がないように、

小さな変化を積み重ねています。

 

できなかったことができるようになったり、

また思うようにうまく進まず、失敗したり。

 

成功も、失敗もどちらも、

要因や、仕組みを解明できたら、

再現性が高くなりますし、選択できるようになります。

 

でも、人は結果、結論ばかりに関心が向いていて、

次々、新しい取り組みや、目標を設定していくので、

振り返ってその要因を整理することが、

なかなかできなかったり、忘れてしまったりします。

 

それだけ時間のプレッシャーや、

売上や目標に対しての結果に、ストレスがある分、

結果を出すまでが精一杯、という状況もあるように思います。

 

また、できたとしても、無意識的にできたことは、

自分でさえ、再現性が低い状態です。

 

できなかったことが、できるようになった!

こういった経験は皆さんもこれまでいくつもしてきたでしょう。

では、

①できなかった時は、なぜ、できなかったのでしょう?

②できなかった時から、できるようになったのは、何が変わったのでしょう?

③その変化は、Before→Afterで、どのように変わったのでしょう?

 

これが整理できれば、

再現性を持って、自分ができるようになるだけでなく、

人に対しても、同じようにできなかったものを、

できるように促していくことができますよね。

 

 

皆さんは自分が「できなかったことが、できるようになった!」という事を

①、②、③の答えを持っているでしょうか?

 

①、②、③ができた方、素晴らしいですね。

言葉で表現することはとても大切ですよね。

 

では、さらに、その答えは、

あなただからできたことでしょうか?

他の誰にでも、再現性を持ってできることでしょうか?

 

 

この①、②、③の答えにも、いろんな次元があります。

現象的な「やり方」レベルでは、

同じようにやっても、できる人と、できない人が生まれてしまいます。

 

現象的なレベルから、もっと深まって本質にいけばいく程、

その汎用する範囲が広がって行きます。

 

 

nTechでは、「やり方」「思い方」「在り方」という段階で

整理することがあります。

 

 

根本は「在り方」なのです。

これは近年、多くのセミナーや本でも言われるようになりました。

 

在り方を別の言い方で表現すれば、「自己認識」です。

 

ーーー 自分自身をどう思うのか ーーー

 

 行動の出発、言葉の出発、考えの出発が、

すべて「認識」から始まります。

「自己認識」を土台にして、あらゆることを「認識」しています。

 

②の何が変わったのか?は、

必ず何か対象の「認識」の変化があります。

 

再現性を高めるためには、必ずこの「認識」を取り入れることです。

 

どういうこと?

と、少し「?」が出ているでしょうか(笑)

 

具体的な事例は、また続きで書いてみたいと思います。

 

 

★ 事例を整理した記事はコチラ

yoshikoyamaguchiblog.hatenablog.jp