変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

要注意‼︎ほめればほめるほど、自己否定を強くさせる間違った「ほめ言葉」

 〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、

変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

部下に対してや、子育てに対してなど、

「ほめる」ことで、いいところを伸ばす、人を育てることが

注目されるようになって、「ほめる」ことを学びたい、身につけたいと

本を読んだり、セミナーを受けたりする人は増えたように思います。

 

そう、「ほめる」と一言で言っても、

そんなに簡単なものではなく、

実はとても奥が深いのが「ほめる」ということなんです。

 

なので、間違った「ほめ言葉」を繰り返してしまうと、

伸ばそうと思っていた目的とは逆効果になり、

自己否定を強くさせてしまう、なんてことが起こってしまいます。

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20190218162805j:plain

「ほめる」ために必要な3ステップ 

ただ闇雲にほめればいいというものではありません。

必要な3つのステップをご紹介します。

 

ステップ1 話を聞く

言葉ではほめていても、話を聞いていない人がいます。

話を聞かずして、相手をほめることはできません。

まずは相手の話をしっかり聞いて、受け取ることです。

その時に自分の判断基準は必要ありません。

 

相手の言っている内容をジャッジしたり、

自分の価値観や基準で受け取るのではなく、

自分の受け取るコップの中身を空っぽにして、

相手の内容を100%受け取るつもりで話を聞いてみましょう。

 

ステップ2 相手の気持ち、感情を感じる

受け取った内容は、話している出来事ややったことよりも、

その言葉に込もっている気持ちや感情を、受け取るようにしてみましょう。

 

何を感じますか?

一生懸命さ、誠実さ、悔しさ、悲しさ、喜び、愛おしさ...

 

ステップ3 思っているそのままを表現する

感じた気持ち、感情に対して、あなたがどう思ったのかを表現します。

暗記した喜ばれるフレーズや、単語を話すのではなく、

あなたを通して感じた相手を表現します。

 

それが相手本人も気づいてないような、

相手の良さを発見することができたり、

 

深い交流になって、関係を深めていくことができたり、

相手の良さを、相手自身に気づかせることにも繋がります。

 

 

逆効果はほめるポイント

やったこと、得られた結果に対して、

形式的にほめてしまうと、逆効果を生み出してしまいます。

 

例えば、

できた成果、結果、成績についてほめるとします。

本人にとっても、得られた成果、結果は嬉しいことでしょう。

 

 

安易に成果、結果だけをほめてしまうと、

その成果、結果を得られた時には、ほめられる = ◯

その成果、結果が得られなかった時には、ダメ = ×

となりやすいのです。

 

◯があれば必ず×があります。

コインの表裏がどっちかしかないコインは存在しないように、

◯と×も同時に存在します。

 

子供は特に、お母さんに絶大なる信頼を持っています。

そのお母さんにほめられると嬉しいので、

ほめられることをやろうとします。

 

それが成果、結果を得られている時はいいですが、

得られなかった時には、お母さんに怒られたり、ダメと言われなくても、

自分でダメだ!と自己否定してしまいます。

 

成果、結果は、あくまで何かの積み重ねや、プロセスを

通過した結論に過ぎません。

その1つ1つの積み重ね、努力やそこに向かう意志があるからこそ

得られた結果です。

 

ほめるところは、そんな見えない蓄積をしている

相手自身の姿勢、態度に対してほめることです。

 

そうすれば、結果が良くても、悪くても、

次に繋がる気づきを発見できたり、

 

できたところとまだできてないところを

客観的に観察することができるので、課題が明確になり、

次なるチャレンジに向かえることもできたりします。

 

3つのステップをご紹介しましたが、

人の話を聞くのが難しいという方もいますよね。

相手の気持ち、感情より、自分のアドバイスしたい心が出てきてしまう、

など、ほめることが難しいという場合は、

あなた自身のコミュニケーションの現在地を確認してみてください。

 

受け取り方のクセ、表現のクセが人それぞれあります。

そのコミュニケーションの現在地から、

自分の受け取り方、表現の仕方をバージョンアップすることで、

相手へのほめるポイントも深い部分を感じ取り、

表現できるようになっていきます。

 

コミュニケーションの現在地を知りたい方は、

無意識エンジン発見セッションをオススメします。