変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

【nTech用語集】脳のクセ

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、 

変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

未来技術である “ nTech ”

出発が違うので、単語の意味も今までのイメージとちょっと違います。

わかりにくい言葉も多いというお声を頂くので、説明していきます。

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20180730120605j:plain

脳のクセ

もう少し詳しく表現すると、

『人間の5感覚脳のクセ』と表現することができます。

 

情報をinputするのは、基本は5感覚機能しかありません。

視覚、聴覚、臭覚、触覚、味覚です。

 

そのinputした情報を編集・デザインする

情報処理部門が脳となります。

 

そしてその編集・デザインした結果を

outputしている。というのが認識する仕組みです。

 

どんな風に、脳が取り入れた情報を処理して、

編集・デザインしているか知っているでしょうか?

 

脳の処理する特徴は4つです。

 

①部分だけとる

全体を見ているようで、部分的にしか情報を取り入れることができません。

 

②違いだけをとる

脳は違いが大好き!とにかく違いを強調してとります。

好き、嫌い。大きい、小さい。正しい、間違っている...などなど

 

③過去と繋げてとる

常に過去の経験・体験したイメージと繋げてしまいます。

 

④有限化させてとる

境界線もまた脳の大好物です。分けること大好き!

 

言い換えると、この逆は脳が認識しにくいのです。

 

①部分だけとる   → 全体がとれない

②違いだけとる   → 共通がとれない

③過去と繋げてとる → 今ここがとれない

④有限化させてとる → 無限がとれない

 

脳のクセを理解することはnTechを身につける上で、必須項目です。

なぜなら、脳のクセがないと、人間は人間の宇宙を認識できないからです。

認識できなければ、存在できないので、

脳のクセがないことには、人間も人間の宇宙も存在できないのです。

 

世の中では脳トレや、脳力開発などはありますが、

いくら脳を開発しても、脳のクセの中に過ぎません。

nTechは、論理とイメージを道具に

脳(左脳と右脳)を理解・納得させながら、脳のクセを超える技術です。