変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

「面倒くさい」に隠された未来への叫び

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な新しい教育、組織、チームプレイを創るため、

変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

最近、 特に若い人10代、20代の方からよく聞く口癖。

「面倒くさい」

そういう人が増えているように感じる今日この頃。

 

言葉だけ聞くと、やる気のなさや

理解しがたい印象を受ける方もいるかもしれませんが、

そこには、未来へ通じる叫びが隠されています。

 

「面倒くさい」に隠された感情 

どんなことが面倒くさいのか?

そう聞いてみると、その答えは多岐に渡ります。

 

例えば、

 

人間関係、働くこと、恋愛も、面倒くさい

ここまでは、予想の範囲内。

 

さらには、

 

起きることも、遊ぶのも、呼吸するのも、面倒くさい...

言ってみれば、「生きること」が面倒くさいのです。

 

 

面倒くさいを違う言葉で表現してみると、

 

●うまくいかないこと

●思ったようにならないこと

●意味や価値を感じられないこと

 

このように表現で言い換えることもできます。

 

 

なぜ、「面倒くさい人間」が蔓延しているのか?

「面倒くさい人間」が増えているということは、

そういう人を生み出す原因、仕組みが隠れています。

 

今の社会をみてみると、あらゆる情報が溢れています。

いいことも、悪いことも、正しいことも、間違っていることも、

すべてがごちゃ混ぜに、整理することが困難なくらい多様で、大量の情報です。

 

そんな中で、

学んでも学んでも、知らないこと、学ぶことは尽きないし、

どれ程勉強しても、上には上がいる状態。

 

一生懸命、汗水流して働いても、

なかなか貯金は貯まらず、簡単に楽に稼いでいる人たちも、たくさんいます。

 

個性を活かしたい!と自己開発、自己表現しても、

特別な存在になるには気が遠くなるプロセス。

 

AIの進化が進み、憶えること、正確にやること、今ベストな方法など、

人間1人の能力の限界を感じざるを得ません。

 

このような環境、言い換えたら海の中に泳いでいる私たちは

どのような感情を心深くに持っているでしょうか?

 

 

それは、

どうせ自分なんか...

やったところで、できない、足りない、無理、意味ない、価値ない

という、強烈な “ 諦め ” を蓄積しているのです。

 

 

それなのに世の中では、

もっと頑張れ!とか、我慢しろ。とか、

余計なこと考えずにやればいいとばかりに、扇動する。

そのやり方で、ワクワク、やる気が出るとはとても思えません。

 

やっても意味ないこと、価値のないことは、

やりたくなーーーーーーーーーーーい!!!

 

そんな言葉にならない叫び、やり場のない怒りが聞こえてきます。

 

 

この状態は、AIの進化に伴って、ますます加速していきます。

だから、やっても意味ないことなら、最初からやりたくないんです。

やっても価値を生み出すことができないなら、やらないんです。

そう思うのも、当然のことですよね。

 

でも、だからこそ、本当に意味あること、価値あることがしたい!

そんな想いに溢れているとも言えるのです。

 

 

AI時代に必要な次元の違うアプローチ

今からのAI時代にとって、

この先の社会にとって、

今の世の中にとって、

意味あるもの、価値あるものを生み出すためには、

どんなアプローチをする必要があるでしょうか?

 

AI時代であるこれから本当に意味のあること、

新しい価値あることをするためには、

今までとは全く違う次元へアプローチする必要があります。

 

 

今までの個人主義から、個を超えたチームプレイへ

 

個人の夢やVISIONを持ち、その夢を目指すスタイルから、

世界人類(75億人)に共通する夢やVISIONを持ち、

それぞれの個性を活かして、その夢を目指すスタイルへ

 

それぞれが自分で得られる成果、1人でも味わえる感動から、

1人では決して得られない成果、味わえない感動へ

 

 

夢やVISION、実践や得る成果、感動も、

すべての主体を個人からチームへ。

 

個人を強化する個人主義の時代は終わりました。

これからは、いかに個を超えて自己超越した無我個人になって、

その無我個人が連帯する“チーム”を主体にしていくのか。

 

 

世界人類、すべての人に共通する

意味、価値ある夢、VISIONを持つことです。 

 

 

それが解らない、見えないことは、個人の能力や情報量の問題ではなく、

認識次元の問題です。

認識をバージョンアップするためには、技術が必要です。

そんな未来技術が “ nTech ” です。

 

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20180723012738j:plain