変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

「決められない」というより「決めたことがない」

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代のチームプレイを実現するため、 

新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

人間は生きている日常で、常に「選択」と「決断」を

繰り返していると言えます。

何をするにも、すぐに判断して、決めないとならない。

そんな状況が常に常にやってきます。

 

例えば、

朝起きて出かけるまでの時間を考えて、

朝ごはんを食べるのか、食べないのか。

 

駅までの道でも、右に曲がるのか、まっすぐ行くのか。

 

仕事でも、解らないことを、

自分で調べるのか、人に聞くのか。

 

興味のある講座を見つけて、参加するのか、参加しないのか。

 

これらの日常的に起こる様々な事に対して、

確かに多くの選択と、決断を繰り返していると言えます。

 

何かを決める時をイメージしてみてください。

お友達とご飯を食べに行って、メニューを見て注文を決めます。

その時にも、

昨日飲みすぎて胃がもたれているから、さっぱりしたものを食べようかな。

とか、

最近、肉が続いているから、野菜か魚がいいな。とか、

さまざまな条件を考えた上で、決めますよね。

 

このように、意識化されているのか、

無意識なのかの違いはあっても、必ず、思考論理を展開させて、

選択する、決定する道を1人1人が持っています。

 

こうで、こうで、こうだから、Aにしよう。

こんな感じです。

 

ここで言いたい事は、

選択する際には、このようにあらゆる条件、状況の影響を受けて、

その限られた範囲の中で、決めているということです。

 

これは、当たり前のような感覚ですが、

これが人間の意思決定の限界でもあります。

 

条件、状況、環境によって決める。

この状態だと、一度決めた事も、何かの条件、状況、環境が変わってしまうと、

選択すること、決める事が変わってしまうことになります。

 

言い換えたら、条件、状況、環境に「支配」されている状態です。

そのため、条件、状況、環境の変化に振り回されて、

自分の本当にやりたいことができない人生になってしまいます。

 

人間は機械的な条件反射によって

無意識的に、習慣として、選択、決断をしているに過ぎず、

本当の選択、決断をしたことが、実は一度もないのです。

 

それどころか、無意識的で、習慣性で選択、決断を行っているので、

自分がどんな基準によって選択、決断しているのかさえ、

自分で解っていない人がほとんどです。

その状態であれば、なぜそれを選んだのかの根拠も解らず、

条件、状況によって、コロコロ変わってしまうので、

そんな自分の選択、決断にも自信が持てません。

 

この問題を突破するキーワードは、

「消しゴム」です。

 

大自由に、何からも縛られない、支配されない意思決定。

人間の意思決定の進化が必要なタイミングです。

 

個人の意思決定、集団の意思決定を

アップデートして、新しい個人、新しい集団を創っていきたいと思います。