変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

日本人の共通② 感情は出さない

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代のチームプレイを実現するため、 

新しい変化スタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

日本人に共通している特徴から、

日本を知り、自分を知り、変化のきっかけになればと、

シリーズで整理してみたいと思います。

 

日本人共通と言っても、1人1人もちろん違いはあります。

当てはまらない人もいると思いますが、

日本社会の中では、多くの人が共感できて、またそれを求められるような特徴。

当たり前過ぎて、気づいてないこともあるかもしれませんね。

 

 

感情を出さない・表現しない

多くの日本人が共感する特徴ではないでしょうか。

私も大きくうなずく1人です。

 

私の父は逆に感情をコントロールする事ができず、

よく人とトラブルになったり、

家では障子が壊れたり、食器が割れたり。

 

そういう怒りや感情を表に出す大人を、

父以外にあまり見かけた事がないので、

父のような感情を出す人の事は、人とは違う。

恥ずかしいと思っていました。

 

感情的な人に対して、冷めた感じになる。

これも、日本人に共通する特徴です。

熱く、一生懸命な人に対して、バカにしたり、

足を引っ張ったりする考え、感情、言葉、行動、関係構築を

繰り返してきた日本の慣習があります。

 

日本人の根底にある感情、それは“悔しさ”です。

 

映画「プライド」という東京裁判をテーマにした映画を観た時、とても衝撃的でした。

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20180821231618j:plain 

A旧戦犯と判決を受けた1人として、

表情1つ変わらない。

それも感情を出さない日本人の象徴のように思いました。

その毅然とした姿に、外国の人から見たら、

異様な光景のような、あり得ない精神状態に映っていました。

 

この戦争が間違えていたということも、

正しかったということも、

どちらとも言えなかった、その状況。

 

悔しい想いを押し込めてきた日本から、

全く新しい日本へと、大反転していく8.15。

 

明治維新150周年の2018年に!

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20180821232526j:plain