変化の始まりは “ 認識 ” から

ー自分と自分の宇宙は実在しないー すべての問題の始まりは「自分がある」という人間共通の認識から。今までをAll Zero化した 「0=∞=1」から認識する新しい基準点。  本物のチームプレイ完成に向けてチャレンジしています!

“劣等感”の自分が無意識から叫んでいたこと

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、

令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

最近、見えてきた私のアルゴリズム

アルゴリズム機械的条件反射)

 

それは今まで気づいていた無意識より、

さらに深い根底の無意識で、すべてが集約されるような感覚でした。

 

人からバカにされている感覚がある人や、

人をついつい上からバカにしたようにしてしまう人には、

共通するところもあると思い、共有させて頂きますね。

 

 

最近、まず気づいたのは、自分が「バカにされている」と、

よく思っているというところからでした。

相手はそんなつもりはないということは、

冷静に、客観的にみてみれば、頭では理解できます。

 

でも、ついつい「バカにしてるの!?」と言いたくなるような、

反論したくなるような、そんな感覚を掴みました。

 

「その感情、考えはどこからくるの?」

 

その無意識を辿っていった先に発見したのは、

自分に対しての“劣等感”でした。

 

言葉で表現すると

「1番になれない私」

 

それは、わがままだった姉に母を取られたという

4歳くらいの出来事で、強烈にイメージ付けてしまった

自分に対してのイメージでした。

 

愛されたいとか、評価されたい、認められたい以前に、

「私」という存在に気づいて欲しい____

それが私の無意識の叫びでした。

 

そこから、とにかく取り組むことを頑張りました。

勉強、習い事でやっていた習字や、ピアノ、

頑張る目的は、「私」という存在を気づいてもらうために、

「人並み」では多くの人に埋もれてしまうので、

「群を抜く」「圧倒的」に人より何かをできることを目指していました。

 

目立つこと、人がやらないことを好んでやっていましたし、

とにかく群を抜くような得意なこと、自分が活かせる場所を探していました。

 

人が苦手意識を持つようなことは積極的に取り組んだのも、

この出発があったからだと理解できました。

 

そして、この発見と最近直面した課題が繋がった時、

久しぶりのショックと、新たな可能性の扉を拓いたような感覚でした。

 

どんな課題、限界と直面していたのかというと、

「やろうと思うことを、つい後回しにしてしまう」

取り組めば、そんなに苦手なことでもなく、

時間もかからないことなのに、です。

別のことを優先してしまったり、

取り掛からないまま、時間だけが過ぎて、期限ギリギリになったり。

 

その原因が、この「劣等感」からでした。

好きなこと、得意なことを優先して時間を使っていたことに気づきました。

自分よりも優れている人がいること、

または、自分がやってもある程度の成果や、得意じゃないことは、やりたくない。

そんな無意識を発見しました。

 

私は自分の気持ちを表現することをずっと我慢してきたので、

「やりたくない」という単語を使って、

言葉にして表現する回数が人生の中で本当に少なかったんです。

今では表現することはできるものの、

無意識的に、条件反射的に「やりたくない」と思っても、

言葉として表現していないことも、やはりまだパターンとしてあります。

 

なので、「やりたくない」という気持ちは、

思っていたとしても、自分の言葉として表現しなければ、

自分でも気づきにくいので、気づかなかったのです。

 

 

この発見があって、スッキリーーーー!!

課題、限界の原因が解明されること。

これだけで本当にスッキリしますし、

その解決に向かうエネルギーが方向性を見つけて流れていくような感覚です。

 

私の中にまだ潜んでいた「劣等感」

その自分のイメージから出発することで、

たくさん傷ついたり、傷つけたりしてきた悲しみ、苦しみを

自分で認識することで、Zero化していく。

 

気づかなければ、手放してZero化することはできません。

気づくことで、また、未知なる可能性の扉を拓くことができました。

 

 

今、目の前の課題を解決するには、

今の自分だけで、解決することはとても難しいです。

根底のマイナス感情の決断という、問題の原因を発見することが、

何よりも早道だと教えてくれる出来事でした。

 

同じことを繰り返している、それだけはわかる。

そんな方も、必ず原因を発見して、そこから自由になることができます!

諦めずにチャレンジしていきましょう。

人間は本当に無限の可能性を発揮していける存在です。

身をもって実感できました。

 

自分の実感した変化、チャレンジしたエピソードを

多くの方の力になれるように、これからも発信していきたいと思います。

「私」という可能性へのチャレンジはつづく...

 

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20190702174509j:plain

 

 

 

 

大阪から始まる令和維新!

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、

令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

1945年8月15日と言えば、

みなさんはどんな日と認識していますか?

 

終戦記念日

日本が敗戦した日、

そう答える人がほとんどだと思います。

 

それを「西洋のゲームを終わらせて、全てを手放した日」

そう言ったのは、韓国人のNoh Jesuさんです。

 

全てを手放すということは、とても勇気がいることです。

なかなかできることではありません。

Nohさんは、全てを手放す経験を日本は2回もしている。と言います。

 

1回目は、明治維新

命より大事にしていた刀を手放して、

西洋の文化、教育を受け入れ、学びました。

 

そして、8月15日が2回目です。

 

先人たちは、どんな想いでこの日を迎えたのでしょう。

なぜ日本には、原爆が2つも落とされなければならなかったのでしょう。

 

当時の日本人の気持ちを言葉で表現してくださったのが、

Nohさんの言葉だと感じました。

「もう二度と戦争ゲームはしない」

そう、心深くに刻んだ日本人の心。

 

世界では戦争、紛争だけでなく、

あらゆる争いが終わらない世の中です。

 

戦争ゲームをしないなら、

日本はどんなゲームをするのか。

日本から新しい愛と信頼に溢れる希望のゲームをスタートする!

 

令和元年の8月15日は、

そんな未来に向けて宣言する日として、お祭りをしていきたいと、

大阪で準備しています!

 

2019年8月15日は「日本ゲームの出発宣言」にすべきです。この日本ゲームの勝利を確信し、それを予祝するお祭りを2019年8月25日に、日本を代表して大阪で開催する準備をしています。令和維新の幟 のぼり を立て、日本ゲーム創建を決断するイベントを、nTechエヌテックを愛する多くのみなさんや仲間たちと準備しているのです。格差の拡がりをつくる西洋文明とは正反対の勝負をするのが日本です。格差の危機を解決する共同体をつくり、統合秩序をつくるのが日本文明の特徴なのです。

【令和哲学14】日本!今ここすべてを洞察、大統合する心の目で、予祝をしながら令和祭りを楽しもう - Noh Jesu 公式ブログ|ティール(teal)組織の進化版「Dignity ティール組織」のイベントを開催中

 

格差を解決できる日本ゲーム!

 

世界に希望を与える英雄集団のストーリーを

実践できる日本のチャレンジ!

 

明治維新を完成させる令和維新!

 

さ、始めましょう!!

 

 

 

Noh JesuオフィシャルBlog全文はコチラ

blog.noh-jesu.com

 

 

英雄集団が結集する令和時代の“予祝”尊厳祭り!

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、

令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

令和という新元号が幕開けて、2ヶ月が過ぎました。

着実にそれまでの平成と、あらゆることが変わってきているのを感じます。

これは主観的な私の感覚ではありますが、

そんな感覚を持っている方も、私の周りでは少なくありません。

 

着々と新しい時代が創られている、

その方向性は、希望に溢れた未来であることの確信が湧いてきます。

 

「令和」について、イメージ、理解を深めるのに、

とても私の助けになっているNoh JesuオフィシャルBlog。

シリーズ14をご紹介します。

 

このシリーズ14は、大阪のために書かれたような内容です。

2018年の年末に大阪で初めて産声をあげたRe・rise協会

実はその完成の2ヶ月前、スタートにしていたのが“予祝”でした。

 

“予祝”とは、

前祝いで達成を先にお祝いすることです。

どんな困難を突破して、どんな風に完成させていって、

どんな気持ちで、どんな人との交流によって達成したのか。

未来日記にも似たこれから辿るであろうシナリオを、

予め、体験しておいて、その感覚で実践していくものです。

 

いろんな場面で“予祝”が行われています。

最近はみんなで集まって“予祝”するイベントもあるようです。

 

Nohさんは“予祝”について、次のように表現しています。

英雄集団になる使命をもつ日本には、「予祝」という前祝いの文化があります。

これは、過去・現在・未来を貫き、「決断したら必ず具現化する」という強い意志と、目標達成に向かうチームプレーを強化するもので、古代から続く日本独特の“楽しむ心”の文化です。一点にすべてを集中して認識し、共感・共有する礼式文化で、団結の魂を具現化させるための日本の知恵がよく表れています。

【令和哲学14】日本!今ここすべてを洞察、大統合する心の目で、予祝をしながら令和祭りを楽しもう - Noh Jesu 公式ブログ|ティール(teal)組織の進化版「Dignity ティール組織」のイベントを開催中

 

 時間、空間を超えて、一点集中する日本独特の文化なんですね。

 

“予祝”だけでなく、「思考は現実化する」とか、

サピエンス全史に出てくる「虚構」にも通じる、

現実の模様、形にないところから、現実化していくプロセスに

この決断する意志、そして、明確なゴールイメージ、達成するストーリー、

これらは必ず必要ですね。

 

どう「解析」するのかが、未来を創る。

そうNoh Jesu氏も話すように、未来を決定するのは、

過去からの流れや、これまでの常識ではなく、

強く願い、決定する決断、意志なんだと思います。

 

令和元年スタートして、これからどんな日本、大阪として決断するのか、

どんな未来を創るために、どう解析するのか、

“大予祝大会”のごとく、大阪でお祭りするイベントを開催します!

 

8月の開催!

************
大阪リライズフェスティバル
~大阪から始まる令和維新~
************


2019年8月25日(日) 13:00〜16:00
大阪国際会議場グランキューブ大阪)12階
前売3,000円(学生:2000円)
【定員】 400名
【主催】 リライズフェスティバル実行委員会
【共催】NR JAPAN株式会社

 

【詳細&申込】
https://t.livepocket.jp/e/46e_5

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20190702153641j:plain





今ここスッキリワクワクで生きる、生き方のヒント

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、

令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

今ここスッキリワクワクで生きる「生き方のヒント」

その例えが紹介されているNoh Jesuオフィシャルブログをご紹介します。

 

人間と犬が競争したら、どっちが勝ちますか?

誰に聞いても「犬」と答えるでしょう。

 

では

「なぜ、犬の方が早いのでしょう?」

 

それが、今ここスッキリワクワクで生きる生き方のヒントです。

 

 

続きはコチラから

blog.noh-jesu.com

 

 

 

相対を超えるには、分けられない世界を認識すること

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、

令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

相対を超えるには、分けられない世界を認識することです。

 

この世の中は、すべて相対世界。

上下、昼夜、正誤、善悪…

そして、原因があれば必ず結果がある、という因果で

すべてをみることができます。

 

どちらかだけが存在することはありません。

善があれば、自動的に悪が存在してしまいます。

ただ、条件によって、どっちになるのかが変わってしまう。

「2」の世界の中で、行ったり来たり。

「2」があれば、その範囲から自由になることはできません。

 

「2」が生まれるのは、分けた時から。

分けている状態では、自由になれない。

 

相対を超えるには、分けられない世界を認識することです。

 

どこから、分かれたのか。

いつから、分かれたのか。

 

人間はその始まりを知りません。

生まれた時から、男と女が既に分かれてて、

生まれた時から、やっていいことと、悪いことがあって、

なんでそうなのかはわからないまま、

既に分かれているルールを守って生きていきます。

 

相対を超えるには、分けられない世界を認識することです。

 

始まりを知るところから。

分けられない世界から、分けられた始まりを認識することです。

 

写真の中に「カメラのレンズ」は存在しない

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、

令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

日常を過ごして、目の前に映る景色、人の流れ、街路樹...

様々なものが目に飛び込んできます。

その一部分を写真に撮ったとき、

その写真の中には、カメラのレンズは存在しません。

 

ドイツのマルクス・ガブリエル氏という若き哲学者の方の

著書「世界はなぜ存在しないのか」に書かれている話です。

 

哲学というと、難しい、論理的、よくわからない、という

イメージが多いかもしれません。

でもこれからは、生きていくために、会社を経営するために、

何かをするためには哲学が必要と言われています。

 

nTech創始者であるNoh Jesu氏は、

元号と共に「令和哲学者」として、「令和」について、

様々な整理を令和シリーズとして、Blogに掲載されています。

 

シリーズ13では、哲学者マルクス・ガブリエル氏の話と、

nTechを繋げて整理されています。

 

私はnTechを学ぶことで、あらゆる分野の知識や情報を

理解することができるようになりました。

それは、すべての論理、すべての存在を整理する共通の仕組み、

共通の言語があるからそれが可能になっています。

 

本質は通じていると誰もが理解していますが、

どう繋ぐのかを整理、説明することは、簡単なことではありません。

違いを繋ぐ一点。

 

すべての違いが完全に解けた世界、

すべてが繋がり合った世界と、

あらゆる違いを生み出す始まり。

その違いを結んでいるのは、「観点」です。

 

nTechでは、「VRのメガネ」「映画のバックスクリーン」「真空エネルギー」

などと、表現していますが、その一点と、

マルクス・ガブリエル氏が表現している「カメラのレンズ」は同じことです。

 

写真の中にカメラのレンズは存在しない。

写真の中に「カメラのレンズ」を見ることはできません。

同じように、私たちが目の前に見ている景色の中に、

「観点」を見ることはできません。

 

でも、「カメラのレンズ」があるから、写真が映し出されます。

同じように、

「観点」があるから、人間と人間の宇宙が目の前に映し出されるのです。

 

 

では、「カメラのレンズ」を覗いている主体とはなんでしょう?

同じように、

「観点」によって映し出した画面を見ている主体とはなんでしょう?

 

その主体こそ、本当のあなたです。

すべての違いがほどけた世界、

すべてと繋がり合った世界、そこで本当のあなたと出会えるのです。

 

 

今ここ、スッキリワクワク生きる、令和ライフスタイル。

それを可能にする技術がnTech(認識技術)です。

 

 

Noh Jesuブログ全文はコチラから

blog.noh-jesu.com

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20190618113110j:plain

 

 

 

生きる原動力はどこからくるのか?

〜変化の始まりは“認識”から〜をキャッチフレーズに、

AI時代に必要な人づくり、組織づくりを実現するため、

令和ライフスタイルを提供するCallingerの山口禎子です。

 

Noh Jesuオフィシャルブログでは、令和シリーズが連載されています。

シリーズ12の記事の中では、

生きる原動力の移り変わりを、of,by,forで整理されています。

とても興味深い内容だったので、ご紹介します。

 

まず1段階は「~ために(for)」生きる時代の人間の原動力です。

 

これは、人間が生きることは正義のためなのか、平和のためなのか、周囲の人より優位なポジションに立つためなのか、美しいパートナーと過ごしたり、体の快楽を楽しんだりするためなのか、欲求を噴出させるためなのか、それとも自分の名前を歴史に遺すためなのか、などに整理できます。

【令和哲学⑫】日本!決断したら諦めずにやり遂げるやまと魂で人類を次元上昇させ、令和時代の幕を開こう - Noh Jesu 公式ブログ|ティール(teal)組織の進化版「Dignity ティール組織」のイベントを開催中

 

 時代のプレートが変わる時、生きる原動力も変わっていきます。

1段階目の生きる原動力は、農業社会、王や神を中心にした時代、

王のために、神のために、

それが生きる目的であり、意味であり、原動力だったのだと理解できます。

 

つぎに、「~によって(by)」の時代の人間の生きる原動力を表現してみましょう。

 

これは、今まで繰り返してきたエネルギーのアルゴリズムによって、ただ機械的に、状況に条件反射するといった「メカニズムに従う存在」が人間だといえます。

【令和哲学⑫】日本!決断したら諦めずにやり遂げるやまと魂で人類を次元上昇させ、令和時代の幕を開こう - Noh Jesu 公式ブログ|ティール(teal)組織の進化版「Dignity ティール組織」のイベントを開催中

 

2段階目の時代のプレートは、産業社会であり、情報知識社会と言えます。

力の概念を中心にして、理解や整理がされてきた時代です。

パソコンもアルゴリズムですが、人間もアルゴリズムによって動いて、

全体の中の一部分に過ぎないので、何かの力によって動かされている人間。

 

社会の中の一部分であり、宇宙の中の一部分であり、

個人である人間には、コントロールできない力が働いているような、

そんな感覚を口にする人が増えてきました。

 

それは、諦めであったり、

なるようになる、というような感覚だったり。

 

力はどこから来るのでしょう?

何かによって動かされているとしたら、その主体は?

その主体と自分との関係性は?

 

そんな疑問に答えを出すのが、次の時代のプレートにくる原動力です。

 

最後にofの時代の人間の生きる原動力をみてみましょう。

 

これは、forの時代の原動力の限界も、byの時代の原動力の限界も補うことができます。源泉的な動きからbyのアルゴリズムを通過して、forのホログラムの錯覚現実が一貫性を持って整理ができます。まさに令和時代は、このofの時代であり、世界の根源、宇宙の根源を明確にディファインできる時代だと思っています。

【令和哲学⑫】日本!決断したら諦めずにやり遂げるやまと魂で人類を次元上昇させ、令和時代の幕を開こう - Noh Jesu 公式ブログ|ティール(teal)組織の進化版「Dignity ティール組織」のイベントを開催中

 

ofからくる人間の生きる原動力とは、どんなものなのでしょうか?

続きは、ブログ全文をご覧ください。

 

全く新しい時代が始まっています!

blog.noh-jesu.com

 

f:id:yoshikoyamaguchiblog:20190617174349j:plain